に投稿

CSR・SDGs・ESGの違いって?国産間伐材のエコでおしゃれな木製ノベルティではじめよう。

はい、CSR、SDGs、ESG、なんとなく聞いたことはあるのだけれど、違いがよくわからないものかもしれません。

もちろん、それぞれの個性といいますか、違いがあって、取り組むことによって得られるものが違います。それなのに僕ら人間は、どうしてこうも比べたがる。ひとつひとつ違うのに、そのなかで一番になりたがる。そうさ、僕らは…

はい、本気で上から怒られそうなので真面目に行きます。

本日のテーマは、CSR・SDGs・ESGって何が違うの?です。

ちょっと話は変わるかもしれませんが、企業のCSRやサスティナブルな取り組みについての課題は、2つあるといわれています。1.社外へ取り組みを広める社外PR 2.社内へ浸透させる社員が前向きになるアクションプランこの2つです。

この課題解決に繋がりそうなコラムとして

物語コーポレーション様事例紹介

日本を代表する成長企業のサスティナビリティとは?

やらされ感ではなく、ひとりひとりの意識を前向きに。多くの企業で課題となっているサスティナブルやソーシャルグッドのアクションを社員が自分ごとだと思えるように、全社員の意識をつくりあげていく。日本を代表する成長企業が取り組むESGについて

SGホールディングス様内定者記念品事例紹介

内定記念品として自然に環境の取り組みにつなげられる

「もともと「脱炭素に取り組んでいかなければいけない」というのは、当社グループ全体で昔から意識していることであり、脱炭素が世間的によく言われるようになったからといって、前提が大きく変わったというのは感じないですね。ただ世界の脱炭素の動きが強くなるにつれて、当社グループの脱炭素に向けた熱量がより上がってきているのは一従業員としてとても感じています。」

目次

CSRって?どうやって始める??

CSRについて、CSRは結構広く聞いたことがある。という方が多いのではないでしょうか?

C : Corporate S : Social R:Responsibility の3つの単語を組み合わせたもので、「企業の社会的責任」という意味です。

事細かに解説していると結構大変なので、細かいことが知りたい!というガチ勢の方はググっていただくとして、コラム担当なかのひとのざっくり解説で進めさせていただきますと、「CSRは、社会に対して企業姿勢として貢献していますよ。」という活動のことです。

例えば、自然や環境であれば「植樹」「水辺などの環境整備」「海の清掃」などがあります。教育関連であれば「学校や図書館などへ書籍などの寄贈」社会貢献的なものでは「障碍者支援」も含まれていきます。

こちらCSRの始め方は、関心があるもので自主的に進めていくという形になります。

例えば、自動車関連産業であれば、温室効果ガスの排出に対してCSRで植林、植樹をしています。というような形になります。

それを株主や顧客へ発信していく形としてHPでCSRのページをつくったり、CSRに絡めたイベントを開催して取材に来てもらったり、CMで発信したりします。

Wood+ではノベルティとして間伐材を用いたエコなアイテムを作れるので、そちらでCSRを広めつつ販促、マーケティングに組み込んだ環境ブランディング戦略までをお手伝いできます。

SDGsって?意味は?ノベルティではじめられる

次は、SDGsについてです。結構あれやこれやと言われていますが、2030年までに地球レベルで問題になっているいろんな問題を解決するために国連が定める17の目標について取り組んでいきましょう。というものです。

S : Sustainable D : Development Gs : Goals で持続可能な開発目標という意味です。

こちらも、詳しく解説していたりすると大変なので、詳しい解説や取り組む意味などはぜひググっていただければ幸いです。

こちらSDGsの始め方はさっきのCSRとはちょっとちがってなんでもいいわけではありません。17のゴール、目標に合わせて設定されている169の達成基準に貢献できるものを選んでいく必要があります。(なかには、途上国向けのゴール、達成基準もあります。)

例えば、Goal6の「安全な水とトイレを世界中に」については日本国内ではほぼ達成されています。途上国への支援として井戸や浄化設備などの提供などはこれの目標達成に貢献しているといえますが、日本のなかではあまり貢献している。とは言えないものになります。

一方で、ジェンダー平等については日本だと経営に関われる役員に女性比率が少なかったりするのでそのあたりは進めていくことは目標達成に貢献できると思います。

Wood+ではノベルティとして間伐材を用いたアイテムを作れるので、御社が取り組まれているSDGsの活動をSPアイテムとして広めつつ販促、マーケティングに組み込んだ環境ブランディング戦略までをお手伝いできます。それだけでなく、間伐材をつかうことで、そのノベルティ自体もSDGsの取り組みになっていますし、もっと深い森の管理で温室効果ガスの吸収効率をあげるなど、(ESGに関わってきますが)気候変動の解決、カーボンニュートラル規模で関わることもできます。

ESGって?経営レベルって?カーボンニュートラル?

最後になりますが、ESGについてです。E:Environment(環境) S : Social(社会) G : Governance(統治・管理)の三つを組み合わせた言葉で、環境と社会のために経営してまっせ!というものです。

でも、それだとCSRとなにが違うの?と思われるかもしれません。

ESGは、CSRとは違います。はい、大事なので繰り返しますと「CSRとは違うのだよ。CSRとは…」です。はい、違います。装甲もパワーも違います。(怒られる…)

何が違うのか?というと、ESGは取り組むことで経営に直結していくからです。

ESGは、その取り組みを評価する評価機関があります。

そしてその評価をもとに、ESG投資として優良な企業ですよ。というお墨付きが得られて投資信託などの金融商品として投資家へ紹介されることがあります。

ESGといいますか、環境や社会(人権など)に配慮をしていない企業では、世界的な企業、ブランドであっても不買運動などが起きます。そういう企業だと投資家も投資、出資するリスクがあります。

ESGに取り組むということは、いうなればそういうリスクのすくない会社ですよ。ということになり、投資家、投資機関も安心して出資、投資ができるようになります。

取り組み方は、評価機関といいますか、ESG投資の金融商品を扱っている会社向けにコーポレートガバナンスを正しく発表していくこと、その裏付けがしっかりとあることが基本となります。

たとえば、温室効果ガスの対策であれば、飛行機のエンジンで温室効果ガス排出量が少ない機種に入れ替えたので、年間排出が30%削減できました。という形だったりします。

植樹などであれば植樹面積などが求められそうです。

Wood+では、企業の森や社有林という形で取り組みに協力していくことができそうです。日本に多く存在する森(人工林、里山の森)は間伐などの人の手が入らないと、不健康なものになり、温室効果ガスの吸収効率も悪くなります。このあたりで貢献できればうれしいですね。

まとめ

CSR,SDGs,ESGの違いについて。でした。

取り組み方などはもちろん、どういうものかがざっくり理解できると幸いです。

ただまぁ、察し良い方は「なんか内容が似てるよね。」と思われたかもしれません。なので、こちらもざっくりまとめ、基本的にこの3つは自然や環境、社会へよいことを企業や自治体・学校などが取り組むことです。違いがあるとすると…

  • ・CSRは「自社が決めた取り組みを」投資家やお客様へむけて
  • ・SDGsは、「国連が決めた取り組みを」社会やお客様へむけて、
  • ・ESGは「評価機関から評価される取り組みを」評価機関へむけて、

というものになります。それぞれ発信の仕方も取り組み方も違っていきます。

この違いを踏まえていけるとよさそうですね。なお、Wood+では使う木材にFSC®認証を取得することもできます。ESG経営に対応はばっちりできるます。

では、最後までお読みいただきありがとうございました。

【ショールームのご案内】

フロンティアジャパンにて作成してきたノベルティアイテム、記念品はもちろん、最新商品や大型アイテムなど実績サンプルを多数展示してます。

木製品特有の年月とともに変わる風合い、味わい、木の種類による違いなどお手に触れて確かめられます。

なお、見学をご希望の場合は、お問い合わせフォームよりご予約いただけますと幸いです。

TEL 0120-98-2339
携帯(スマホ)の方
03-6772-2280

一覧へ戻る